卓球留学

記事の画像

成績もそこまでよくないので自分には縁のないものだと思っていた

しかし研究室所属時に留学に行った先輩の話を聞いて、勢いで派遣交換留学に応募したらETHに留学することになりました。

少しでも留学に興味があるのであれば、積極的に留学に挑戦してみるといいと思います!自分の専門力や英語力を伸ばせるだけでなく、世界各国にかけがえのない友達がたくさんできてめっちゃ楽しいです!少しでも留学に興味があれば先輩たちに話を聞いてみるといいと思います!

プロフィール

BlockNote image

名前 : かたやま

留学開始時の学年 : 修士1年

留学開始時の所属: 経営工学系

基本情報

留学プログラム : 派遣交換留学

留学先 : スイス,チューリッヒ

所属先 : スイス連邦工科大学チューリッヒ校

留学時期 : 2018年8月31日 〜 2019年2月1日

留学期間 : 6ヶ月

過去の留学経験 : なし

総費用 : ~100万円

奨学金 : 有り

奨学金名称 : 海外留学奨学金(日本学生支援機構)JASSO

奨学金応募時期 : 2017年12月18日

受給金額 : 月に8万円×6か月 合計48万円

卒業時期 : 変わらなかった

スイスの初自炊

image.png

スイスのユングフラウの頂上にて

image.png

寮で主催した卓球大

image.png

1番好きだった旅行先ドゥブロヴニク

image.png

留学でのあんなことやこんなこと

初めての自炊

スイスでは物価がかなり高いです。お昼ご飯を外食で済ませようとすると3000円くらいかかります。そんなスイスでは自炊を避けては通れないので、自炊したことない私も自炊せざるをえませんでした。そんな私の初めての自炊が生パプリカそうめんでした。湯がいたそうめんに生のパプリカを切ってのせただけです。料理なんてレシピ見なくても美味しくできるだろうとイキって作った結果、見栄えも味も最悪でした。この経験から自炊はしっかりレシピを見て作るようになりました。しばらくは上達しなかったので体重が減りました。

卓球の輸出

私が日本で所属していた研究室には卓球台があり、卓球を通して縦のつながりと横のつながりが強化されました。この経験を留学先であるスイスの寮に輸出しました。寮のテーブルに卓球ネットを張って卓球大会を開催したところ大盛況でした。寮の友達にはイノベーションだと絶賛されました。この卓球大会を通してこれまで希薄だった寮での西洋人とアジア人の仲が深まり、西洋人とアジア人の橋渡し役になれたのではないかなと思っています。最初は卓球大会を主催するのなんて恥ずかしかったのですが、今思えば実施して本当によかったと思っています。

留学までの道のり

BlockNote image

詳細

入学したての頃から留学に興味を持っていたが、成績もそこまでよくないので自分には縁のないものだと思っていた。学部4年生で研究室に所属したタイミングで派遣交換留学に行った先輩の話を聞き、留学を身近に感じることができた。勢いで派遣交換留学に応募したらETHに留学することになりました。

語学力

英語

[目安: TOEIC 800~895] ネイティブの速さでもある程度ついていけるし、頑張れば自己紹介で笑い取れる

👇

[目安: TOEIC 900~990]
難しい単語とかスラングとか出てこなければ、速くても90%くらいわかる。

ドイツ語

留学前
[目安: TOEIC 10~395] 相手が簡単な単語のみでゆーっくり話してくれたら40%わかる。

留学後

[目安: TOEIC 10~395] 相手が簡単な単語のみでゆーっくり話してくれたら40%わかる。

留学中の苦労

語学・コミュニケーション

グループワークに苦労しました。準備にかなり時間かけることでなんとか話についていくだけでなく意見もできるようになりました。またわからなくなったら躊躇せずに自分の見解を述べるようにしました。

卒業時期・タイミング

なし

金銭面

物価が高いので毎日自炊しました。スイスでは食料品ももちろん高いので週に2回ドイツまで食料を買い出しに行ってました。19時以降電車賃が無料になる券を使ってドイツに買い出しに行ってました。

留学を考えているあなたへ

少しでも留学に興味があるのであれば、積極的に留学に挑戦してみるといいと思います!自分の専門力や英語力を伸ばせるだけでなく、世界各国にかけがえのない友達がたくさんできてめっちゃ楽しいです!少しでも留学に興味があれば先輩たちに話を聞いてみるといいと思います!

おすすめ記事を読む👇

LINE登録がオススメ!

FLAPのLINEオープンチャットに登録して、留学体験談、留学イベント情報、留学制度の最新情報などを受け取ろう!

✔︎東京科学大学(旧・東京工業大学)の留学に関する様々な情報を受け取れます!
✔︎LINEオープンチャットなら匿名で参加できます!
✔︎事前登録,料金は一切必要ありません!LINEアカウントを持っていれば登録できます!

この先輩に直接相談してみない?

FLAPでは、留学希望者と留学経験者のマッチングを行い、経験者と直接相談できる「ふらっとFLAP」という制度を運営しています。 もし今回の先輩に詳しく話を聞きたい方は以下のフォームからご応募ください!
⚠️ 依頼内容によっては,先輩とのマッチングが成立しない場合があります.